初心者向けスマホ対応レスポンシブWebデザイン簡単解説!

【 2016年版 】 今のあなたの大切なサイトを、自分の手でスマホ最適化できます!

MENU

HTMLとCSSを分けよう

(※既にHTMLとCSSを分けている方は、本章を読む必要はありません)
10年以上前に作成したWebサイトで、HTMLの中にスタイル(色やサイズ等)を記述していて、そのままになっているという方! 是非この機会にCSSを分けましょう。

現在はCSS(スタイルシート)を分けて記述するのが常識ですので、スマホ対応のためにも、今後のサイト保守のためにも必須のことです。多少面倒でも頑張っておこなってください!


CSSは全く難しくない!

従来の方法でHTMLを作成してきた人は、CSSって難しそう・・と思うようですが、全く難しくはありません。むしろ今までHTMLの中に記述してきた邪魔くさい要素(色とか、ボーダーとかマージンとかサイズとか・・)を分離してまとめて書けるのですから、こんなにスッキリ爽やかなことはなく、絶対気に入ることでしょう!

CSSが生まれた基本理念は、Webサイトのコンテンツとデザインを分離するということです。コンテンツ(文章、画像など)はHTMLに、デザイン(画面レイアウトや色など)はCSSに記述することで、それぞれの独立性を保ち、保守管理や、様々な変化への対応が格段にしやすくなります。

例えば、ページ数が100ページあったとしても、CSSの色指定を一か所変えるだけで、全てのページの色を変えることができるのです。

しかも、特に新しい技術が必要なわけではなく、殆どは、今までHTMLに書いていたスタイルに関する定義を、別のファイル(CSSファイル)に移動するだけですから、全く難しくはありません。

HTML内に記述していたスタイルを外部CSSへ

今までHTMLにその都度「font-size=16px background-color:black」などと記述していたスタイル(レイアウト、デザインに関する要素)は、すべてCSS(スタイルシート)のファイルに移動します。HTMLに記述するのは「コンテンツ」だけです! コンテンツとは、メニュや本文等のテキスト、画像・動画、リンク先アドレスです。各々のサイズやマージンなどはCSSで記述です。

CSSファイルは「○○.css」というファイル名になり、HTMLのhead部分にリンクを記述します。
(例)<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/sp-style.css" media="all" />

CSSの記述方法

CSSでは、「どの部分にどのスタイルを適用するか」を記述しますが、「どの部分」にあたるのは、タグ、ID、クラス、の3種類の指定の仕方があります。

タグ指定

HTMLのタグ単位にスタイルを指定します。例えばh2(見出し2)のスタイルを指定する場合には、

h2{
  font-size:140%;
  color:blue;
  margin:20px;
}

と記述することで、全てのh2が140%のフォントサイズの青色で、マージン20pxと指定できます。

ID指定(#マーク)

タグ単位以外の部分を指定する場合は、任意の範囲に「ID」または「クラス」を指定します。
IDは主にWebサイトの構成(ヘッダー、メニュー、メイン、フッター等のように)を定義する際に使用し、HTMLでdivタグで挟んで領域を指定します。例えば、左メニュのスタイルを指定する場合は、HTML上で、divタグで任意の名前をつけて挟み(<div ID="leftmenu">のように)、CSSで次のように#マークをつけて記述します。

#leftmenu{
  width:200px;
  background-color:white;
  border:1px solid;
}

これで、左メニュは横幅200px、背景色は白、ボーダー1pxと指定できます。
IDは、同じ名前は1か所にしか使えません。同じスタイルをあちこちで使いたい場合には、IDではなく「クラス」で指定します。

クラス指定(.マーク)

IDのように一か所だけで使うスタイルではなく、あちこちで同じスタイルを使いたい場合には「クラス」で指定します。ID同様、HTMLでdivタグで挟んで領域指定することもできますしが、divでは改行が伴うため、改行したくない場合にはspanタグで挟んで範囲指定します。例えば、文章中の一部を赤文字にしたい場合は、その部分をspanタグで任意の名前をつけて挟み(<span class="akamoji">のように)、CSSで次のように.マークをつけて記述します。

.akamoji{
  color:red;
}

クラス指定は、異なる場所で何度でも使うことができます。

上記の組合せ

上記の、タグ、ID、クラスを単独で指定するだけでなく、それらを組合わせてより細かい指定をすることもできます。スペースで区切り、続けて記載します。例えば、左メニュのリンクは緑色で下線をつける場合には、CSSで次のように記述します。

#leftmenu a{
  color:green;
  text-decoration: underline;
}


一括指定

複数の要素に、一括して同じスタイルを指定することもできます。カンマで区切って指定します。たとえばh1もh2もh3も同じマージンを指定したい場合には、次のように記述します。

h1,h2,h3{
  margin:10px;
}


※CSSは、同じ要素のスタイルを何度も記述した場合、下に記述したものが有効になります。(上書きされる)






▲ページトップに戻る

inserted by FC2 system inserted by FC2 system